The following two tabs change content below.
吉田 泰郎
高松の弁護士吉田泰郎です。東芝事件株主弁護団では、事務局長 兼 広報担当をおこなっています。
吉田の詳しい自己紹介ページはこちら
最新記事 by 吉田 泰郎 (全て見る)
- 最近の弁護団活動 - 2022年8月10日
- 2021年12月24日 高松訴訟 - 2021年12月28日
日経新聞などにおいて,東芝の株主総会の様子が報道されています。
東芝は,株主総会には,テレビカメラを入れないという方針のようですので,
テレビには,株主のホームビデオのような動画しか報道されなかったようです。
じつは,この株主総会に出席された株主の方から,直接,お話をうかがいしました。
「ひどいものでした。社長は,全く反省していない,ということが,よく分かりました」
と,株主の方は,おっしゃっていました。
株主総会の質疑応答のときに,
「東芝の株主の損害に対して,損害賠償するべきではないか」
という質問もあったそうです。
でも,その質問に対して,社長は,聞こえないふりをして,無視して次の質問をうながした,とのことでした。
ひどい話だと思います。
おそらく,社長が「損害賠償するべきではないか」という質問に,聞こえないふりをした,というのは,
質問として回答してしまった場合には,株主総会の議事録にその会話が残ってしまうので,議事録のうえで,そういう会話があったこと自体を残さないために,「聞こえないふりをした」のだと思います。
ひどいですね。
まさに,権力者の横暴そのものです。
悪い権力者は,自分に都合の悪いことが発生したとき,
「なに?そんなこと聞いてなかったぞ。聞こえなかったのだから,そんなことは私の責任ではない。ちゃんと,言わない方が悪い」
という対応でごまかすものなのです。
そして,東芝の経営陣は,東芝の株主に対して,損害賠償の話を,全く持ち出さなかったのです。
テレビ報道でも,東芝の株主総会では,損害賠償の話は,全く出なかったのですよね。
この,ひどい株主総会を聞いて,私は,ますます,東芝の株主が損害賠償を請求するために,裁判をおこなって,たたかっていくしかないなあ,と決意をあらたにしたのです。